書きたい人が書いたらいいですよね。
アドベントカレンダーが大好きな澤田です。
アドベントカレンダーの取組みが始まってたぶん3年目になります。
今年は書いたことのない人に書いてもらいたかったので、
自主性を重んじる当社コンストラクションソリューション部では、
立候補制で書いていただきました。
続きを読む
その他
アドベントカレンダーが大好きな澤田です。
アドベントカレンダーの取組みが始まってたぶん3年目になります。
今年は書いたことのない人に書いてもらいたかったので、
自主性を重んじる当社コンストラクションソリューション部では、
立候補制で書いていただきました。
続きを読む
その他
アドベントカレンダー21日目、経営企画部の沼田です。
慣れないブログ執筆を命ぜられたので、みんな何書いてるのかしら・・・と思い覗いてみると、やってるじゃないですか。
アドベントカレンダー7日目 肉体も仕事も「キレてるよ!」
これだ。乗るしかない このビッグウェーブに
当社が誇る真のマッスルたちが己の肉体の声に耳を傾け、鍛錬する。
同時に、もやしっ子達に筋トレの何たるかを説き、導く。
——それが、エコモット(非公認)マッスル部
当記事では「マッスルたちが5Gに出逢ったら」と題し、真のマッスルともやし(以下、総称して「マッスル」)達に訪れる、ちょっと先の未来を妄想します。
続きを読む
その他
アドベンドカレンダー20日目!
最近、「ストレンジャー・シングス」という海外ドラマに大ハマリしている
IoTインテグレーション部 営業の本間です。
イベント
本当に今年は雪が少なく、冬感があまりないですよね。
冬は嫌いだけど雪が大好きな平松です。
本日北大生の雪田くんが弊社のYouTube動画撮影に来てくれました! 続きを読む
その他
おはようございます!
アドベントカレンダー19日目を担当する上西です。
いきなりですが、本日はMET-EYEのご紹介をさせて頂きます。
MET-EYEとは、作業者がヘルメットに装着しバッテリーに接続するだけで、遠隔地にいる管理者にリアルタイムで双方向通信を実現する端末です。
簡単にまとめるとヘルメットに装着するだけでライブ配信ができるすごいやつです。
その他
「アドベントカレンダー18日目は、旧運用課の高瀬がお届けします。」
自分の所属(消滅した運用課)で何があるか暫く悩む。
社内限定の公開なら過去に所属していた会社をネタにすることも可能だろうが
外部公開ですからね。某とかつけても見る人によっては解ってしまいますからね。
まぁそもそもレギュレーション違反ですね。
<高瀬自画像>
かといって趣味をネタに記事書こうにも・・・
社会不適合者の烙印が押される事は約束された未来だと想像できる。
仕事で23歳の時点で47都道府県全て小旅行(出張)することが出来たのでおすすめスポットも考えたが、
もう20年も前の話。新潟の小島屋(蕎麦屋)だってもう15年行ってない。情報が化石すぎて使えない。
※ちなみに食に関しては福岡県が一番筆者の好み(北海道以上)です。
その他
アドベントカレンダー17日目担当、
生産部の五十嵐です。
既にアドベントカレンダー2日目に五十嵐が登場しておりますが、
別の五十嵐です。
よろしくお願いいたします。
さて、他の皆さまが技術や製品など素敵なお話しをしていただいている中、
箸休め的に社内交流のお話を。
続きを読む
その他
みなさまこんにちは!
今年度に入社したモニタリングソリューション部の和田です。
アドベントカレンダー15日目を担当させていただきます。
ここ青森営業所では、東北3県(青森・秋田・岩手)を中心に、融雪遠隔監視システム「ゆりもっと」に関わる営業や取付工事を行っています。
続きを読む
その他
アドベントカレンダー14日目!
こんにちは、管理部の石田です。
前職の医療業界から転職し、今年の7月中旬に入社してちょうど5か月が経ちました。
今回は私の趣味であるロードバイクについてお話したいと思います。
その他
こんにちは。アドベントカレンダー13日目、閑話休題担当でおなじみの、営業本部 花田です。
日々ダンディに あこがれ疲れている私ですから、今年のブログテーマはダンディズムとしました。
今回は、ダンディズムの代表アイテムであるスーツについて、画像多めでつづることといたします。
続きを読む