こんにちわ。開発本部の堀野です。
先日、利尻富士(1,721m)に初めて登ってきました。
離島は初めてです。フェリーは20年ぶりくらいに乗りました。

8:25 フェリー着

8:45 海抜ゼロからスタート

12:01 山頂到着

30分くらいゆっくり雲海の景色を楽しみ

下って温泉に浸かり、16:40発のフェリーで帰路へ
※利尻のキャンプ場に泊まる予定でしたが、天候不良で早々に帰ることにしました。
行けて良かった。最高の思い出になりました。
ところで自然の厳しさや雄大さに驚きと感動の連続でしたが、その中で驚いたのが終始スマホの電波が繋がっていたことです。
登る身としていざという時の為に心強いのは勿論ですが、弊社の様々な製品が活躍できる場としても可能性を感じました。
そして、アレを持っていけば良かったなと思ったのです。
これです。
「人やモノの位置情報をGPSで見える化するみまもりGPSボタン」

大きさの比較で時計置いてます
どういうものか簡単に説明すると、GPSで位置情報を拾って定期的に位置情報を伝えるボタン付きのデバイスです。
- スマホと同じ電波の範囲
- GPSによる位置情報
- 防水・防塵
- ジッポライターくらいの大きさ
- 消費電力が少なく電池もちが良い
以前はBtoBの販売でしたが、最近個人でも買えるようになりました。(10台1セット)

POLARISの画面イメージ
充電の心配をあまりしなくても良く、軽くて小さくて防水、大切な人と今どこに居るのか共有でき、非常時であることをボタンで通知(ダブルクリック、長押しで使い分けも可能)もできるので、登山のようなときにとてもいいですよね。(スマホだけでは不安ですよね)
まさか北の最果ての離島の山頂で使えるとは思っていなかったので持って行かなかったのですが、電波の範囲が広がっていることを実感したので次回の登山では持っていってみようと思います。

ココ
そして電波が届く大きい山には各ポイントにセンサー、クラウドロガーを置いて、風速や温度も見えると私のような登山初心者には安心なのにな。設置してくれたらうれしいな。
エコモットでは個人的にですが登山やアウトドア愛好者が居て、たまに集まったりもあります。
ご興味のある方の応募をお待ちしております!