アドベントカレンダー7日目!
こんにちは。
「アドベント」という単語にワクワクする、
特撮好きのGPSソリューション部柏原です。
(わかる人にはわかる)
本日は私の趣味のお話をしたいと思います。
それは「筋トレ」です。
出会い
私が筋トレという素晴らしい趣味に出会ったのは今年の夏のこと。
うだるように暑い夏の日でした…。
運動は好きでしたが、時間がなく、以前のように運動の習慣はなくなっていました。
そんな中、当社のバスケ部に参加し、
「ここまで体力が衰えていたのか!!」
と自分の体力の衰えに絶望を禁じえませんでした。
…ということで、家の近くのジムに入会することに決めたのです。
わかったこと
ジムに入会してはじめの頃は、自分の体力のなさに頭をかかえながらトレーニングを
していました。
でも、せっかく入会したんだから頑張ろう!
と意気込んで続けていくうちに、だんだんとかける負荷が高くなっていき、
翌日の筋肉痛も「頑張った証だ!」と、むしろ心地がよく、だんだんとキレてくる
自分の肉体に見とれてしまいます。
「これって、仕事も同じなんじゃないか?」
と感じています。
私は社会人になって4年目になります。
業務で失敗して叱られることも時々…あります。
それでも頑張って続けていくうちに、だんだんとレベルアップしていく。
そう考えるようになってから、より一層仕事に全力投球できるようになりました。
筋トレのススメ~ビギナー編~
ここまで読んでいただいた方の約99%が
「筋トレを始めたいけど、何からやったらいいかわからない」
「本当に効くメニューはなんだ!早く教えてくれ!」
と、プロテインシェイカーを振りながら読んでいただいていると思います。
私はビギナーですので、そんな方々のためにおすすめメニューベスト3をお届けします!
第3位:ダンベルコンセントレーションカール
主に上腕二頭筋を鍛えたい方にオススメです。
やり方は非常に簡単で、
- 足を広げ、椅子やベンチに座る。
- 片手にダンベルを持ち、肘を太ももに当てて固定。
- 肘が動かないように、ゆっくりとダンベルを上げる。
- 限界まで上げきったら、元の位置までゆっくりと下げる。
- これを10~15回繰り返していく。
このトレーニングのポイントはズバリ、
「肘を動かさないこと」
「呼吸をしっかりと行うこと」
です。
1回が非常に大事ですので、意識してトレーニングに取り組みましょう!
第2位:腕立て伏せ
始まりはいつもここから…。
第2位は、みなさんご存知腕立て伏せです。
一口に腕立て伏せといっても、様々な種類があり、
また、鍛えられる部位も違うのです!
また、誤ったフォームでの腕立て伏せは、効果が薄いばかりか、
ケガに発展してしまうおそれもありますので、正しいフォームで
鍛えたい部位を意識して行うのがポイントです。
- うつ伏せで寝転がる(このとき、足はあまり広げない)
- 肩幅より少し広めに手幅を取り、身体を持ち上げる
- かかとから首まで、一直線を保つよう意識する
- 息を吸いながら身体を下ろす
- 息を吐きながら身体を上げる
これが「ノーマルプッシュアップ」と呼ばれるものです。
ほかにも、大胸筋を鍛えるための、
手幅をもう少し広くとった「ワイドプッシュ アップ」や、
上腕三頭筋を鍛える「ナロープッシュアップ」など、腕立て伏せは
バリエーション豊富ですので、ぜひやってみてください!
そして、いよいよ堂々の第1位は…
第1位:懸垂~最強の自重トレーニング~
私のオススメ堂々の第1位は、懸垂です。
広背筋、大胸筋、上腕二頭筋、など、これ1つで様々な筋肉が
鍛えられる最強の自重トレーニングだと思っています。
なにより、特別な道具を必要とせず、バーがあればいつでもどこでも
楽しめるのが魅力の一つです。
- バーにぶら下がり、肩を下げる。
- 旨を上に突き上げるように持ち上げる。
- 持ち上げた体を下げる。
3位、2位とくらべてもこの手順の少なさ。
さらに、手幅の調整によって負荷が変わるところも手軽でいいですね!
ポイントは、
・肩をすくめない
・猫背にならず、体幹を意識して行う
この2つを意識するだけで、効果絶大なところもまた、魅力的です。
おわりに
IoTとはまったく関係のない記事になってしまいましたが、いかがでしょうか?
もう思わず、トレーニングウェアに着替え筋トレを開始してしまった方もいるかと
思われますが、ケガのないよう、ストレッチだけはしっかりと行ってくださいね。
「筋トレばっかりしていないで、仕事もしっかりしろ!」
と言われないよう、
「仕事も肉体もキレてるね!いいよ!!」
と声をかけていただけるよう、頑張っていきたいと思っています(笑)
それでは!