その他

財務経理の実務のお話~17ヶ月変則決算

みなさんこんにちは!管理部の工藤です。

 

昨年に続き今年もアドベントカレンダーに参加してます。前回は人事係の話を書いていました。今年もこの時期は新卒採用が本格化してきて、採用の季節が来たな~と感じているところです。

 

アドベントカレンダーではエコモット社員の普段見えない仕事ぶりとかが知れるので私も楽しんでます!

管理部では人事だけではなく財務経理もやっています。人事と違って財務経理の話は込み入った話が多く(地味なので)ブログにかけるようなトピックは少ないのですが、ちょうどいい題材があったので今回は財務経理の実務的な話を書きたいと思います。

財務経理の具体的な実務の話ですので、カタメの内容になるのはご容赦ください!
続きを読む

ISMS認証取得の意味

こんにちは!
アドベントカレンダー9日目は、松永がお届けします。

先月、プレスリリースにて、当社のISMS認証取得を発表しました。
『ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の国際規格認証を取得しました。』

ISMSは、JIS Q 27001(ISO/IEC 27001)として情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格となっています・・・って、ふんふんなるほどね、情報セキュリティね、うん、ISOか。27001か。そうかそうか~。と、なんとく伝わりにくい感がありますので、今日は、ISMS認証取得とはつまりどういうことなのかを説明をしていきたいと思います。
続きを読む

データ収集と著作権法

データは著作権法で守られています。

AI構築する際、何をおいても必要なのはデータです。データがない場合、インターネット上のデータ(画像とか文章とか)を利用する場合も結構あるのではないでしょうか?

インターネット上にあるからと言って自由に使えるわけではありません。これらのルールを定めている法律が著作権法です。
続きを読む

肉体も仕事も「キレてるよ!」

アドベントカレンダー7日目!

こんにちは。
「アドベント」という単語にワクワクする、
特撮好きのGPSソリューション部柏原です。
(わかる人にはわかる)

本日は私の趣味のお話をしたいと思います。

それは「筋トレ」です。
続きを読む

真顔でIoTバブルを振り返る

アドベントカレンダー5日目です。

「会社に新しい顔ぶれも増えたので、フレッシュな布陣でアドベントカレンダーを書きたいですね!」

などと言いながら、全24本中3本もの投稿割当がある國塚@経営企画部です。
フレッシュな布陣は一体どこへ行ったのでしょうか。

各事業のマーケティングの傍ら、エバンジェリストとして各地のセミナーに登壇するなどしています。

IoTにはもうウンザリ

正直、もうお腹いっぱい。


突然ですがみなさん、毎日毎日IoTだAIだと言われ続けて、いいかげん飽き飽きしていませんか?
続きを読む

ジェネレーションの狭間にて想いをはせる…

アドベントカレンダー2日目!
今年も実質トップバッターを務めさせていただくのは、経営企画部 五十嵐です。

エコモットブログへの投稿は、一昨年の「IoT、上から見るか?下から見るか? ~元ネットワーク屋さんの野望~」、昨年の「あの娘エコモットが5GでIoTを始めたらどんな顔するだろう ~元ネットワーク屋さんの野望~」に引き続き3回目となります。

今年も「元ネットワーク屋さん」の視点から、個人的な野望を語らせていただきます。
昨年はタイトルで大きくスベッた感がありますので、今年はあまり攻めずに47歳の悲哀を漂わせるタイトルとしてみました。

(目次)

  • 昨年の振り返りと今期のエコモットの取り組み
  • 商用開始目前の5G
  • ジェネレーションの狭間だからこそ二兎を追う!
  • 今年の「元ネットワーク屋さん」の野望

続きを読む